七五三のお祝い金の相場はいくら?

いくら包めばいいんだろうか?

甥っ子の七五三。

  • 食事に招待した方がいい?
  • 男の子と女の子で金額は変わるの?
  • そもそも,早生まれならいつなのか?

周りには聞きにくい疑問をズバっと解決してみた。

親族が七五三の場合の正しい対応の仕方とは?

スポンサーリンク


私の甥が先日5歳なりました!

2つ下の姪っ子も3歳に(*´ω`*)

可愛いなぁと実家にかえるたびにニヤニヤしてデレデレしています(笑)

そんな二人の天使を持つ私ですが今年の悩み事が1つ・・・

それが七五三のお祝い金です。

甥っ子はお参りは実家ではないのでお祝い金を贈ろうと思うのですがいくら包めばいいのかサッパリ!

なので今回の記事のテーマは【七五三のお祝い金】

  • 七五三はいつするの?
  • 早生まれならどう数えるか?
  • お祝い金の相場は?

この3つの疑問に答えています。

では一緒に確認していきましょう。

七五三で渡すお祝い金の金額の相場をアンケートで確認

ブタの貯金箱と小銭

では、本題のお祝い金の相場をチェックしましょう!

お祝い金を決めるにあたって一番大切なのは相手との間柄

私のように親族なのか孫に当たるのかご近所さんなのか?

それによって相場の金額も変わってくるので注意です。

では相場を確認しましょう!

【七五三のお祝い金】

  • ご近所3000円~5000円
  • 知人:3000円~5000円
  • 親戚:5000円~10000円
  • 祖父母:10000円~

↑このように相場が決まっています。

ただお金ではなく品物を贈ったり七五三の着物や着付けの費用を負担して祝う場合もあります。

これはあなたの気持ち次第で何が間違っているとかはありません。

私も5000円を包んで姉に渡そうと思います。

(金欠で少し痛いですが。笑)

スポンサーリンク


七五三の数え方に注意!男女でお祝い金を渡す年齢の違い

まずは、そもそも七五三とは何か?

簡単にわかりやすく説明します。

七五三とは日本の年中行事で子供の7歳5歳3歳を祝うもの。

様々な説がありますが今のところ江戸幕府第5代将軍、徳川徳松の健康を祈ったことが始まりとされています。

男の子と女の子で儀式を行う年齢は変わってくるのですが、これも地域によって若干の変化があるようです。

一般的な年齢でいうと3歳は女の子(男の子も行う地域もある)5歳は男の子、7歳は女の子

これが七五三を行う年齢とされています。

昔は数え年でしたが現在では満年齢です。

生まれた翌年の誕生日を1歳として七五三に当てはめましょう。

大丈夫でしたか?

「あっ!相手の七五三は来年だった!」

なんてことになってないですか?(^_^;)

お祝い金は多少の時期がずれてもOK!七五三に行く時期は幅を持たせる

七五三の時期は11月15日とされていますが「絶対に」というわけでもないようです。

家族のスケジュールもあるし10月~11月で皆が揃う時にお参りに行くのがお勧めです。

なのでお祝いを渡す時期もこの期間を守るのがマナーです。

ただ頻繁に会う間柄じゃなかったり遠方に住んでいるときはこだわる必要もないかもしれません。

(郵送したらいいですしね。)

七五三のお祝いは相場と日程に注目!(^^)

では最後にこの記事の内容をまとめます。

  • 時期は10月~11月の間
    できれば11月15日が望ましい。
  • 相場は相手との間柄でかわる
    (大体は3000円~1万円)

当サイトでは他にもあなたの役に立つ記事をたくさん掲載しています。

そちらもクリックして読んでみてください↓

記事:お年玉の年齢別の平均額を調べてみた

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ではまた、次の記事でお会いしましょう。

スポンサーリンク