何をあげたら喜んでくれそう?
いつもは言えない感謝の気持ちを!
そう思ってギフトを贈ろうと思うけど
何を選んだらいいのかわからない…
そんな、あなたに
相場や予算別のおすすめプレゼントを紹介。
カーネーションや健康グッズ
鉢植えなどの定番はもちろん
それ以外に母世代が喜ぶ品とは?
スポンサーリンク
何か恥ずかしいなぁ・・・
毎年、恥ずかしさがバレない様に
そっけなくプレゼントを渡していますが
きっと、私もあなたも
皆、同じような気持ちだと思います。
私は、あなたの恥ずかしさを
サッパリ消すことは出来ませんが
「財布の中身がピンチ(゚Д゚;)」
この2つの悩みなら
解消できると思って
この記事を作ってみました。
今回のテーマは
[母の日に送るプレゼント]
・プレゼントの相場は?
・アンケート調査を参考にする
・千円,三千円,五千円で紹介
この3点に絞って
記事を書いています。
母の日のプレゼントの予算は相場を参考にしよう!平均額は年齢で変わる
まず最初に、母の日の
プレゼント額の相場をチェック。
相場は、年齢によって
変わっているようです。
アンケート調査では・・・
中学生~大学生までの世代では
1000円~2000円が最も多く社会人以降は3000円~5000円が
最も多い回答でした。
…ということなので、母の日のプレゼントを
1000円、3000円、5000円に分けて
順番に紹介していきますね(^^)/
母の日に送るプレゼント!予算1000円で買えるギフト
では、1000円で買える
母の日のおすすめプレゼントを
考えていきましょう!
先ほどのアンケートでは
1000円の予算は学生が多いとのこと。
学生の子供からもらって
嬉しいプレゼントとは何だろう?
1000円という金額で言うと
[実用的なもの]が良いと思います。
母の日プレゼント!1000円のタオルハンカチはコスパが良い
例えば、タオルハンカチ
ハンカチではなく
タオルハンカチです。
使い勝手がいいし
肌触りもいいのでオススメ!
1000円以内でも
良いのがいっぱいありますよ!
目安として、楽天で
検索してみてはどうでしょうか?
楽天ではイニシャルを選べる
タオルハンカチなども売っています。
参考までに、この記事にも
載せておきますね♪(^^)/
安い!長く使える!
実用的!どこでも買える!
四拍子揃ったタオルハンカチは
母の日のおすすめプレゼントです。
母の日プレゼント② 体にも財布にも優しいオイルブラシ
あと、使い勝手で言うと
キッチン用品も良いと思います。
オイルブラシはどうでしょうか?
聞いたことないかもしれませんが
料理で脂を使うときに
このハケで油を伸ばします。
すると余分な脂を
使わずに料理が可能に!
体にもお財布にも
優しいオイルブラシ。
買わないけど、あったら
便利で使うプレゼントですね。
スポンサーリンク
母の日に送るプレゼント!予算3000円なら定番のカーネーションも候補に!
次は、予算3000円で
プレゼントを考えていきます。
3000円出せるなら、母の日の
定番、[アレ]をプレゼントできますね。笑
母の日プレゼント① 母の日の定番”カーネーション”は3000円なら買える
その定番のプレゼントとは
もちろん、カーネーションです。
あなたの近くの百貨店や
総合スーパー、ショッピングモールで
必ず、必ず売っています!
予算3000円なら、花屋さんでカーネーションを
買うのが定番で鉄板じゃないでしょうか?
母の日プレゼント② いつも思い出せるようにマグカップ
あと、実用的なもので言えば
マグカップも良いと思いますよ!
子供からもらったなら
絶対に大切に使ってくれますよね。
あなたのお母さんは使うたびに
プレゼントしてくれたことを思い出すので
これまでよりも、優しくなるかも(;^ω^)
注意点は、なるべく好みが分かれない
シンプルなものを選ぶということ。
長く大切に使うなら
シンプルで上質なものを選ぶべき!
こんなやつです↓
楽天:京焼 清水焼 ピンク抹茶茶碗
自信がないなら百貨店の
店員さんに選んでもらうのもアリです。
スポンサーリンク
母の日に送るプレゼント!予算5000円なら特別な品を!
最後に、予算5000円での
おすすめのプレゼントを見ていきましょう!
5000円も使うなら
失敗させたくないですもんね( `ー´)ノ
母の日プレゼント① 手入れもいらないブリザードフラワー
先ほど、カーネーションを
おすすめと書きましたが、
それの改良版です。
ブリザードフラワーにすれば
手入れもいらず、長持ちするので
より、プレゼントに
適していると思います。
ラッピングも綺麗に
包んでくれる店が多いので
花と包装
この2つを比べて
どこで買うかを決めると良いですよ!
母の日プレゼント② これから暑くなる季節に使える日傘
もう一つ、実用的なもので
予算5000円なら日傘もおススメです。
年をまたぐにつれ
人は暑さに弱くなっていきます。
そして、母の日が
終わると夏に突入!
そんな時に日傘を
あなたの母に渡せば
きっと喜んでくれます!
これも、マグカップの時と同じで
なるべくシンプルなものを選びましょう!
楽天:日傘 名前入り ギフト
「こんな柄、使いたくない・・・」
「けど、ウチの子が買ってくれたし・・・」
こんな気は、
使わせないように(;^ω^)笑
シンプルイズベストです(^^)/
母の日はプレゼントだけではなく感謝の気持ちを言葉にする!
最後まで読んで
頂きありがとうございます。
ではこの記事の内容を
簡単にまとめていきます。
- 相場は学生なら3000以内
- 社会人なら5000円以内
- 予算1000円ならタオルハンカチ,オイルブラシ
- 予算3000円なら花,マグカップ
- 予算5000円ならブリザードフラワー,日傘
ぶっちゃけると、母親は
子供から何をもらおうと嬉しいでしょう。
けど、「悩んみながら選ぶ」の方が
お金には変えられない、思い出に残ると思います。
できれば感謝の気持ちを
カードに書いて送ってあげて。
さあ私も、この中から
選んで買いに行こう!
ではまた、次の記事で
お会いしましょう(^^)/
スポンサーリンク