いくらくらい準備しておいたらいいの?
彼氏とのクリスマス
こんな日にガッカリされたくない!
そんなあなたに送る今回のテーマは
年齢別のクリスマスプレゼントの相場
あなたの予算は多い?少ない?
クリスマスを過ごしていた時に、
私自身が「気になるけど聞けなかったこと」の1つに
クリスマスプレゼントの相場(平均額)がありました。
友達に効くのも恥ずかしいですし
恋人に聞くとムードが壊れかねない(^_^;)
だからコソコソ調べていたことを
懐かしいなぁと思いだしています。
年齢によって全然、違ってきます。
中学生、高校生、大学生、社会人にわけで
平均額を調べてみました。
小学生の女の子は500円にしようね。(笑)
では行ってみましょう(´・ω・`)
スポンサーリンク
彼氏へのクリスマスプレゼントの相場!中学生なら1000円~3000円
やはり中学生の場合は親からの
お小遣いをやりくりしているという事情で
クリスマスプレゼントを贈るかどうかで
回答がわかれているようです。
恋人がいる女子中学生の68%が渡す
それ以外は「わからない、渡さない」と回答。
おそらく「わからない」というのは
渡したいけどお金がないという解釈なので
多くの女子中学生が
予算面で悩んでいるということ。
これは、あくまで私の意見なのですが
無理やり背伸びをして
プレゼントを渡す必要はないと思います。
それよりも二人で過ごす時間を作ったり
思い出を記憶にしまっておけば大丈夫。
コンビニのケーキを分けあっても
それで素敵な一日になりませんか?(´・ω・`)
だから無理にお金を使うのはオススメしません。
「お小遣い貯めてたから大丈夫!」ということなら
プレゼントを渡してあげたほうが喜びますけどね(笑)
相場としては90%に近い人が1000円~5000円
特に1000円、3000円がほとんどなので
この辺りでプレゼントを選んでみてはどうでしょうか?
記事:中学生の彼氏が喜ぶプレゼント選び(予算1000円)
記事:予算3000円で選ぶならこちら
彼氏へのクリスマスプレゼントの平均額!高校生なら学年ごとに変わる
高校生の場合は1、2年生と3年生で
結果が大きく変わっていました!
…というのも、高校3年生になると18歳になるので
アルバイトができやすい環境になるんですね。
なので3年生の場合ですとプレゼントでも
1万円を予算にする人が
全体の10%ほどいました。
ただ、ほとんど(80%)は5000円以下と回答。
中学生と変わらない結果となっています。
(3000円が約30%、5000円が約30%、
1000円が約20%でした)
アルバイトをしているかどうか?
これによって相場が大きく変わります。
そしてそれは、あなたの恋人にも言えますね。
恋人がアルバイトをしていたら
予算は高め(5000円)になるので
あらかじめ貯金をしておいたほうがいいですし
お互いに学校や習い事だけの場合は
5000円以下でいきましょう!
記事:高校生の彼氏へXmasプレゼント選び(3000円)
記事:予算5000円でプレゼントを選ぶならコチラ
大学生ならお互いバイトしてるからクリスマスプレゼントの予算も高め!
これまでと全く違って、大学生の場合は
アルバイトをしていることが当たり前という認識。
なので相場も少し上昇して8000円から
12000円ほどが平均額となります。
記事:大学生の彼氏が喜ぶXmasプレゼント選び(5000円)
記事:予算1万円でプレゼントを選ぶならこちら
この時期は入ってくるお金を
好きに使える唯一の時期。
1ヶ月のアルバイト代くらい、
恋人に奮発しても構いませんよね?
彼氏を喜ばせるプレゼント。これを重視して
予算面は優先順位を下げているようです。
スポンサーリンク
社会人なら交際歴でクリスマスプレゼントの相場が変わる!
大学生で1万円が相場なら
社会人は3万円くらいかなぁ
…と思って調べていると
意外な結果が出てきました(^_^;)
なんと、「渡さない」と答えた人が
全体の23%に及んだんです。
理由は「長く付き合っているから」
「結婚費用を貯めている」
「お互いに話し合って決めた」など
恋人感での距離感が主な原因のようで。
渡す場合だと1万円以内が26%
2万円以内が29%、
3万円以内が14%となります。
「渡す」となると大学生よりも+1万円ほど
平均額が高くなりましたね。
記事:予算1万円で社会人の彼氏へのプレゼント選び
記事:30代の彼氏にはコチラがおすすめ
いかがでしたか?
平均額をキチンと把握した上で
彼氏に合うプレゼントを選んでみては?
次はXmasプレゼントの渡し方のアイデアや
過ごし方について見ていきますね。
記事:彼氏が喜ぶ素敵なクリスマスプレゼント選び
記事:男がキュンとするプレゼントの渡し方10パターン
こちらの記事も
読んで頂ければ嬉しいです。
ではまた次の記事で
お会いしましょう(^^)
スポンサーリンク