職場の目上の男性に義理チョコを…
日頃の感謝を込めて、
お礼でチョコレートを送りたい。
でも注意しないと
上司が嫌な気持ちになったり
ヘタをすると既婚者に
勘違いされるかも(笑)
この記事で相場やプレゼント選びから
渡す時の添える言葉やメッセージをチェック!
今後も働きやすい職場にすべく
社会人としての
バレンタインデーのマナーとは?
今年もやって来ました!
バレンタインデー♪
- 友チョコに…
- 片想いの好きな人に…
- 本命チョコを手作りで…
- 恋人と愛情を深めよう…
学生の時は2月14日は
これらのイベントの日でしたが
社会人になると
それだけではないんですよね…
そうです。。
職場での義理チョコです(^_^;)
会社の部下や同僚と違って
上司だと気を遣いますよね。。
安すぎてもダメだし、手作りは面倒だし…
っというより、そもそも皆は
どんな義理チョコを渡しているのか?
そんな疑問があったので、今回は
『職場の上司へ義理チョコ』についてお話しします。
相手に嫌な気分を味あわせて
逆効果にならないよう
最低限のルールやコツを抑えて
上司の機嫌を良くしましょう。笑
次の日から、あなたに
優しくしてくれるかもしれません(´・ω・`)
スポンサーリンク
バレンタインで上司に義理チョコを渡すときの4つのポイント!まずは相場を確認
では上司への義理チョコを送る上で
気をつけるべきポイントを考えていきますね。
4つのポイントがあるので
1つずつチェックしていきますね!
① バレンタインで上司に渡す義理チョコの相場(平均額)は1000円前後
まずは具体的なプレゼントを考える前に
プレゼントの相場の金額と、
あなたの予算にギャップが有るかを確認。
宅ふぁいる便というサイトの
アンケートを参考にすると
上司へのチョコの相場は
以下のようになります↓
第1位 500~1000円 39.5%
第2位 500円 32.5%
第3位 1000~1500円 15.6%
結論としては
高級すぎても低い価格も避けて
平均的な値段を選んだほうがいいです。
安っぽいチョコなら
『イヤイヤ渡さなくていいよ』って思われますし
高級すぎたら(2000円以上)
『ホワイトデーのお返しが憂鬱』となります。笑
なるべくこの平均額
500円~1000円未満の範囲で
万人受けする人気チョコを選びましょう。
② 手作りチョコを作る必要はなし!バレンタインチョコを渡す時は”みんなに同時に”が楽
相場がわかったところで
次は『渡さないほうがいいチョコ』
避けたほうが無難なチョコを考えていきます。
今から挙げる種類のチョコを渡すと
後々、面倒なことになりかねません。笑
大丈夫だと思いますが、万が一のために
注意しておきませんか?(^_^;)
1つ目は手作りチョコ。
あまり手のこんだものを渡すと
ホワイトデーのお返しにも困ってしまいます。
「仕事柄でそんな気を遣わないで…」
というのが男性の本音。
それに妻帯者で奥様が嫉妬するタイプなら
上司の家庭間でギクシャクするリスクも有ります。
市販のチョコを選び上司にも
上司の奥さんにも気を配りましょう(^^)
2つ目は平等性。
なるべく義理は価格も渡すタイミングも
平等にしておいたほうが楽です。
バラバラにすると渡し損ねて
次の日に遅れて渡すなんてことになりかねません。
朝や昼休み直後など、職場に
人が集まっている時を狙って
職場の役職から順に渡していくとスムーズ♪
私自身、過去にミスをして
渡し忘れた上司がいました。
(笑い話になりましたけど。笑)
器が小さい上司にネチッこく
覚えられても面倒ですし
一斉に渡した方が安全です(^_^;)笑
③ チョコレートが嫌いな上司には仕事で使う小物をバレンタインのプレゼントに!
上司の年齢を考えると
糖尿病の予備軍だったり
甘いものが嫌いな方も
いるかと思います。
そういった場合にオススメなのは
カカオ含有量80%以上の
甘くない健康的なチョコ。
あとはチョコ以外のネクタイやハンカチ
メモ帳やボールペンなどの
仕事で使える小物もお勧め!
その場合も先ほどの相場
500円から1000円で選んでみては?
スポンサーリンク
④ バレンタインで渡す義理チョコと一緒に日頃の感謝も一言伝える
最初にチョロっと話しましたが
素敵なチョコを渡すと
「俺のこと好きなの?」という誤解が
生まれてしまうかも…
それをキチンと防ぐために使えるテクは
メッセージカードです。
チョコにメッセージカードを添えて
日頃の感謝と義理だということを
ハッキリと伝えることが出来ます(´・ω・`)
書き方のコツとしては
「仕事、ビジネス」という
ニュアンスの言葉を入れること。
例はこんな感じです↓
いつもあたたかいご指導をありがとうございます!
これからもまだまだご面倒をかけることがあると思いますが
今後とも宜しくお願いいたします。いつも、的確なご指導をいただき、本当に感謝いたしております。
今年は、さらに期待にお応えできるよう、努力してまいります。
ご面倒をかけるかもしれません、今後とも宜しくお願いいたします。
これらの文を参考にしてもらえれば
上司への感謝の気持が伝わりますよ!
2月14日のバレンタイン以降も職場で快適に過ごすために!
では最後に今回の内容を
サラッと確認しておきますね(^^)
- 相場は500円から1000円
- ハート型、手作りは止めておく
- 同じ場で一斉に渡したほうがいい
- 健康面を考えるとカカオ含有量の高いチョコを!
- 仕事で使える小物を渡すのもアリ
- 仕事での感謝の気持ちをカードに書く
いかがでしたか?
バレンタインの次の日から
あなた自身が快適に
感じる職場になるように
職場での義理チョコを
一工夫して渡しましょう(^^)
スポンサーリンク