
京都の紅葉なら清水寺なしには語れない!
毎年多くの人が楽しみな清水寺の紅葉。
2019年の見ごろやライトアップの期間、アクセスや駐車場、混雑状況までを完全網羅!
- 今年の秋に清水寺に行こうか悩んでいる
- 京都の紅葉で、どこに行けばいいか決めかねてる
そんな、あなたにお勧めの内容です!
では見て行きましょう(^O^)
清水寺の紅葉の夜間拝観(ライトアップ)は11月16日に開始!時間は17:30から!
ライトアップの日程は毎年、少しずつ変わるので注意が必要です。
せっかく清水寺に行くのだからライトに照らされた紅葉も見たいですよね。
ニュースで報道された風景やYouTubeにアップされている画像はとても綺麗↓
様々な種類の草木が光りに照らされてうっとりしてしまうほど美しい(´・ω・`)
「是非、この清水寺のライトアップを見たい!」
…あなたが思うなら、このライトアップされるシーズンに合わせて清水寺の紅葉を見に来る必要があります。
清水寺の公式HPによると2019年のライトアップは11月18日(水曜日)から始まります。
開門時間は17:30から21:00まで。
拝観時間は3時間弱となっていますね。
いつまでかというと11月30日(日)まで。
ちなみにチケット代が一般時と比べて大人が400円になるので注意。
(小中学生は変わらず200円です)
雨天時もライトアップは行われます。
(雨の時もまたキレイらしいです。)
ただ混雑がヒドイので周囲の迷惑にならないように三脚などスペースを使うような撮影は控えましょう。
清水寺の紅葉を見るときは混雑がすごい!夜間拝観は20時以降の時間帯が◎
私個人が気になったのは混雑です。
(人一倍、混雑が嫌いなので。苦笑)
やはりピークは例年の予想からもライトアップの週。
毎年、夜間拝観のチケットを買うだけでも行列や待ち時間が発生しています。
あとは夜間のライトアップは場合によっては交通規制がかかるときもあるようである程度の覚悟は必要なようです。
前売り券というものは存在しませんが行列が出来る前、もしくは大行列になる前に事前に購入しておくのが賢い選択。
あとは最低でも平日に行きたいところですね。
休日は本当にギュウギュウ詰めです。
個人的にはライトアップが始まって参拝客が帰り出す時間帯を狙います。
20時くらいから帰る人が多くなりますね。
(ただ清水寺は年々、混んでいる印象があるので今年もそれが通用するかは不明。)
あと混雑になると気になるのは駐車場ですが清水寺には専用の駐車場はありません。
ただ近辺に京都市市営駐車場やパーキングエリアが沢山あります。
参考:清水寺周辺の駐車場、一覧
これらも満車になるケースは有りますが早めに着いていれば問題無いですね。
車やバスが可能なら、そちらを利用するほうがストレスが少なく済みますよ!
清水寺へ紅葉を見に行こう!アクセスや拝観料を確認
次は清水寺についての基本的な情報を見ていきますね!
【清水寺の基本情報】
- 住所 京都府京都市東山区清水1丁目294
- 受付時間 6:00
- 受付終了(閉門時間)17:30
- 拝観券、チケット料金
大人300円 小中学生200円 - 犬 抱っこ、カゴに入れたらOK
- 介助犬は問題なし
アクセスは清水寺の公式サイトによると・・・
■ JR京都駅から
京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路バスターミナルゆき、
100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分京都バス(土・休日のみ運行)18系統・大原ゆきで東山五条下車、徒歩10分
■ 阪急電鉄 河原町駅(四条河原町)または京阪電鉄 祇園四条駅から
京都市交通局(市バス)207系統・東福寺・九条車庫ゆきで清水道下車、徒歩10分
京阪バス83・85・87・88・88系統などで、清水道または五条坂下車、徒歩10分■ 京阪電鉄 清水五条駅から
徒歩約25分■京阪電鉄 七条駅から
京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路バスターミナルゆき
100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分
周辺マップはこうなっています↓
清水寺は恋愛のご利益があるとデートコースとして回られることもあります。
海外からの観光客や京都に旅行をしている方の観光ルートの中にも入るくらい認知度は高く周辺にも旅館がけっこうありますね。
オールラウンダーなスポットと言えます。
大体、一周回るのに必要な所要時間は40分。
まあ私は早歩きなのでゆっくりだと60分くらいかと思います(笑)
清水寺の紅葉の見ごろは11月!最も美しい時期は11月下旬
せっかくなら1番、綺麗に咲く時期に紅葉を味わいたいですよね?
清水寺の紅葉の見頃はいつごろなのでしょうか?
例年のデータから見ると11月下旬から12月上旬。
ただ前回の記事にも書きましたが2020年の11月の気温や天候に高確率で作用されてしまいます。
(大雨が降ったら一気に葉が落ちてしまいますし…)
個人的には満開の一歩手前の11月20日当たり。
ライトアップが始まった直後で他の参拝客がまだ少ない時期に混雑を避けて紅葉を見に行こうと思っています。
この当たりはあなた自身の好みになりますが紅葉の好きな色づきやクリスマスとの兼ね合いから逆算して狙いを定めておくといいですよ!
清水寺の紅葉の”ついで”に楽しめる!清水寺周辺のオススメ紅葉スポット!

では最後に、この記事の内容をまとめておきます!
- ライトアップの期間は11月16日から12月1日まで
- ライトアップの時間は17時30分から21時00分
- ライトアップ時期は混む、チケットも行列
- 見頃の時間帯としては20時がオススメ
- 清水寺の紅葉の見頃は11月の下旬から
- 車なら駐車場も事前に要チェック
次は清水寺周辺で見れる紅葉の場所をご案内します。
『ついで』で行ける距離なのでこちらも回ってみては?
一年に一回しか味わえないので下調べをして紅葉を満喫したほうがいいですよね!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ではまた次の記事でお会いしましょう。